【北海道ツーリング】カブで巡る7日間の旅③|カブを降りてふらっと札幌市街観光 <5日目>

北海道ツーリング すすきの ツーリング

北海道ツーリング5日目。この日も快晴で、北海道来て一番暑かったくらい…と言っても30度はいかなかったので、関西に住んでいる自分からすると全然涼しったです。

この日は、オロロンライン経由で天塩町から札幌市までひたすら南下。2日目にお世話になった「ちょい寝ホテル」にカブを預けて、手稲駅から札幌駅まで電車で移動し、札幌市街を観光してきました。

札幌市街は家族旅行や友達との旅行で訪れるところであって、北海道ツーリングでわざわざ訪れるところではないだろうと思っていたのですが、初めての北海道で王道観光地の札幌に寄らないのはもったいないような気がしたので….

後、連日200㎞超のツーリングをして、さすがにバイク降りたくなってきたというのもあり….

ということで、天塩町から夕方に札幌入りできるように下記のルートを組みました。

道の駅以外、カブで寄ったツーリングスポットはなく、ただ札幌の観光地を巡ったゆるい1日でしたが、紹介していこうと思います。

オロロンラインを走って、天塩町から羽幌→留萌→石狩→札幌と南下。

朝ホテルの窓から撮った写真。

昨日より少しゆっくり目の朝6時半に起床し、8時半頃にホテルを出発しました。天塩町のホテル、値段は高かったですけどサウナ付きの温泉が付いていて、部屋もベッドも広かったので十分疲れが取れました。

朝日に照らされる美しい日本海を眺めながら、直線が多く道も広いオロロンラインを南へ走りました。朝走ってもこの道は本当に気持ちいいです。

羽幌町の「道の駅 ほっと♡はぼろ」&留萌市「道の駅 るもい」で休憩

ホテルから約60㎞の距離にある羽幌町の「道の駅 ほっと♡はぼろ」と、そこから南へ約50㎞の距離にある留萌市の「道の駅 るもい」で小休憩を挟みました。

休憩なしでホテルから留萌まで100㎞走ることも考えましたが、腰やおしりへのダメージを考慮して、ここは刻んで進むことに。

上は「道の駅 ほっと♡はぼろ」。シートにゲルザブ敷いているけど、1時間も走ったらお尻が痛くなるんですよね。ゲルザブなしよりかマシなんでしょうが….

下は「道の駅 るもい」。割と大きい道の駅でした。天気良すぎ(^^)

石狩市の「道の駅 石狩あいろーど厚田」でお昼ごはん。フランクフルトとからあげ串をいただきました。

「道の駅 るもい」から約85㎞ある次の休憩ポイント「道の駅 石狩あいろーど厚田」まで、走行すること約1時間半。この間トンネルが多くて、かつトンネルが長いのですが、中が寒くて凍えながら走っていました。だいぶ体力削られたなあ….(-_-;)

後、1時間半の走行となると、おしりや腰だけでなく、手にもしびれが出てきたので、結構しんどかったです。

石狩市が誇るブランド豚「望来豚(もうらいとん)」で作られたフランクフルトと、からあげ串をお昼ご飯にチョイス。疲れておなかが空いた時は、とりあえず肉🍖

食べ終わっておしりの痛みも取れてきたので、出発しようとしたのですが、石狩湾を背景に写真を撮っているライダーが多かったので、自分も撮ることに。天気良いしね!

快晴の石狩湾…..海が超きれいでした(^^)

初めての北海道なので、とりあえず王道に札幌市街観光

「道の駅 石狩あいろーど厚田」から走行すること約1時間で札幌市の「ちょい寝ホテル」に到着。まさかこんなに早くまたお世話になるとは….

「ちょい寝ホテル」にカブと荷物を預け終わったら、歩いてJR手稲駅へ。札幌市から西にある手稲区にホテルがあるので、JRで札幌駅に向かう必要があります。片道360円で15分くらい。

…..よく見たら、東隣の「JR稲積公園駅」と歩く時間そんなに変わらんやん!損した(T_T)

おひとりさまは若干入りずらいパフェ店「雪印パーラー 札幌本店」へ。

札幌駅に着いてまずは、駅南口から徒歩9分の場所にある「雪印パーラー 札幌本店」へ行きました。昼ごはんがあれだけじゃ少なかったのと、疲れた体に糖分を摂取したかったので。

店内はカップルか女性のお客さんがほとんどで入ろうか迷ったのですが、私の前を歩いていた外国人男性二人組が入っていくのを見て、なぜか「よし!入ろう」という気になり入店。

生チョコバナナパフェを注文しました。チョコ・バニラ・バナナの組み合わせに外れなし。甘くておいしかったです。200㎞走行した後の体に染み渡る….(*^-^*)

札幌のシンボルマーク、「さっぽろテレビ塔」と「札幌市時計台」を訪れる。

パフェ休憩終了後は、札幌来たらほとんどの人が訪れるんじゃないかと思われる、「さっぽろテレビ塔」と「札幌市時計台」へ。スタンプラリー的な感じで訪れたらとりあえず写真を撮る…

テレビの中継でよく見るやつ!さっぽろテレビ塔は、東京でいうところの東京タワー、大阪でいうところの通天閣のような位置付なのでしょうか….?

札幌市時計台は…..思ってたより地味。派手さはなかったです。観光地としての存在感が神戸の異人館に似てる…

【路面電車はいいぞ~】札幌市電に乗りながら札幌の街並みを眺める。

僕が札幌に来た一番の目的はこれ。

そう。札幌市電に乗ることです。やっぱり路面電車は風情があっていいですよね。

札幌駅やすすき野がある中心市街地の西側を、環状で走行している札幌市電。全区間統一運賃の230円を払って乗ってきました。ちなみに内回り。

西側は中心部と違って、住宅地や学校が立ち並ぶ区間が多いので、札幌市民の暮らしを身近に感じながら楽しむことができました。

上の車両「シリウス」というのですが、かっこよくてお気に入り(*^-^*)

北海道に来たらこれは食べなきゃでしょ!札幌名物の「札幌ラーメン」

札幌市電完乗したら、札幌観光最後の締め。北海道来たらこれは絶対食べようと思っていた札幌ラーメンを食べるために、「味の時計台 駅前通り総本店」へ。店は階段を下りた地下にあります。

バターコーンラーメンの味噌を注文しました。コーンが入っているラーメンは、たろちゃんラーメンを食べた時以来。バターが加わった味噌スープはコクがあって飲みやすくておいしかったです。コーンの甘さも味噌スープにマッチしていました👍

本当はこの日フェリーに乗って帰る予定でした….

ラーメン食べ終わった頃には夜の7時半。明日は朝から道央を走り回るので、札幌から手稲行きの電車に乗ってホテルに戻りました。

北海道ツーリングの計画を立てている時、明日の天気が雨予報だったため、本当は今日フェリーに乗る予定でしたが、北海道ツーリング中、晴れ予報に変わっていたので、もう1泊して道央を走ることにしたのです(^^) 無職の強み!!

道北だけでなく、支笏湖やニセコパノラマライン、神威岬がある道央も走りたいなと思っていたので、晴れ予報に変わって超ラッキーでした(^^)

北海道はそんな何回もバイクで行けるところではないので….(-_-;)
道央を走った記事は、次回紹介します。それではまた👋

↑2回目のちょい寝ホテルさん。今度は下段に泊まりました(^^) 上段よりは値段高め(^^;

前回の記事はこちら↓

【北海道ツーリング】カブで巡る7日間の旅②|日本最北端の地「宗谷岬」へ <4日目>
北海道ツーリング4日目。名寄市のホテルを朝の7時半頃に出発し、オホーツク海方面へ北上。エサヌカ線→宗谷岬→白い道→日本最北端のマクドナルド稚内店→防波堤ドーム→ノシャップ岬→オトンルイ風力発電所と、道北へ来たら多くのライダーが訪れるツーリン...

コメント

タイトルとURLをコピーしました