9月半ばを過ぎたあたりでやっと猛暑から抜け出して、秋らしい涼しい季節になってきましたね。
今年の6月に晴れてソロキャンデビューを果たしましたが、猛暑の中でキャンプなんかしてらんねーってことで、3カ月ほどキャンプから遠ざかっていました(^^;)
やっと日中キャンプができるくらい、過ごしやすく涼しい季節になったので、そろそろキャンプを再開しようかなと考えており、キャンプ場どこにするのかや、キャンプ飯は何にするか等を調べている毎日です。
前回のキャンプではクッカーでラーメンを作って食べましたが、今度はフライパンで何か作りたいなと思っており、それも手間が少なくて簡単に作れる料理はないかと、料理レシピアプリの「クラシル」で検索していたところ、「豚肉とネギのポン酢炒め」ならできそうかと…
ただ、キャンプ当日にぶっつけ本番で作るのはちょっと自信なかったので、一度家で作ってみました。レシピに書かれている具材や作り方と少し異なりますが、紹介していこうと思います。

「豚肉とネギのポン酢炒め」に使用した食材や調味料
今回使用した食材や調味料は以下になります。
- 豚こま切れ肉 95g
- 白ネギ 1本
- もやし 100g
- ポン酢 大さじ2
- オリーブオイル 大さじ1
- すりおろしにんにく 2かけ
クラシルに掲載されているレシピには豚バラ肉が使われており、逆にもやしは使われていないです。
豚バラ肉は高いので豚こま切れ肉で代用して、レシピだと量が少なく感じたのでもやしを投入したといったところです。

「豚肉とネギのポン酢炒め」の作り方
フライパンを熱する道具として、プリムスのシングルバーナーを使用しました。※コンロないので


①まず、フライパンを中火で熱し、オリーブオイル・すりおろしニンニクを入れます。
ニンニクの香りが立ったら豚こま切れ肉を投入して、色が変わるまで炒めます。


②3~5㎝ほどに斜め切りした白ネギともやしを入れて、しんなりするまで炒めます。


③白ネギともやしがしんなりしたら、ポン酢を入れて炒め合わせ、味がなじんだら完成。


作ってみた感想
調理にかかった時間は10~15分ほど。食材や調味料が少ない分、手軽に簡単に作ることができました。ポン酢が食材にしみこむことでさっぱりとした味になって、おいしかったです。

レシピに書いてある通り、包丁を使って白ネギを斜め切りにしたのですが、おそらくキッチンバサミを使って食べやすい大きさにカットしてもOKな気がします。
そうすれば包丁もまな板もいらないですし、現地で切って入れることを考えれば、「家であらかじめ切ったものをジップロックに入れて持っていく」といったことも必要ないですしね。
後、もやしを入れたことによって水分が増えて味が薄くなったような気がしたので、もやしを入れるくらいなら200gの豚こま切れ肉と白ネギでよかったかなと思いました。
初心者にも簡単で、リアボックスやサイドバッグに余裕で入るくらい必要な道具や具材も少ないので、キャンプをする時に実践してみたいと思います(^^) それではまた👋
コメント