「0系新幹線ひかり」と「特急こだま」を見にカブ散歩

川重兵庫工場に展示してある0系新幹線と特急こだまと写真を撮るスーパーカブ ツーリング

2024年12月30日(月)、1年の終わりが明日に迫る中、ツーリングというほどでもないですが、年内最後にカブで、兵庫県神戸市のJR兵庫駅から南にある、川崎重工業兵庫工場まで行ってきました。

ここには、引退した「0系新幹線ひかり」「特急こだま」が展示されているので、鉄道好きの人にとっては楽しめる場所なんじゃないかと思います。敷地の中には入れませんので、外から写真を撮りました📷

川重兵庫工場に展示してある0系新幹線と特急こだまと写真を撮るスーパーカブ

0系新幹線は見た目かわいいし、白いボディにブルーのラインがかっこいいですよね。今でも「好きな新幹線何?」って聞かれたら「0系」って答えるかもしれません。

カブを選んだ理由が、色がきいろで見た目がかわいいからなんですけど、0系新幹線も見た目が好きなので、バイクにしろ鉄道にしろ、自分はかっこよさや速さよりかわいさを重視しているのかもしれません(^^)

そして特急こだまは、国鉄時代を感じさせるクリーム色と赤色のラインの配色がきれいで、小学生の時に乗った、大阪と石川県の金沢を結ぶ「特急らいちょう」や、大阪と城崎温泉を結ぶ「特急北近畿」を思い出しました。

なんか特急列車を象徴する色ですよね。今はもう走っていないのが寂しい(´・・`)

川重兵庫工場に展示してある0系新幹線と特急こだま

現役を引退した車両がこういった形で大切にされるのっていいですよね(^^)

走らなくなったとしても、こうやって外から眺めてるだけでワクワクしたり、懐かしく感じたりするので。引退した車両が保存されている施設って、鉄道博物館以外にもあると思いますので、そこを目的地にしてカブでツーリングするというのを来年やってみようかな♪

「0系新幹線ひかり」と「特急こだま」の展示を堪能したら、お腹が空いてきたので、ちょっと奮発して、三宮で牛タンビーフシチューを食べました。コクのあるシチューに、肉厚でジューシーな牛タンが合わさっておいしかったです。

「三宮オーパ2」8階にある「仙台牛たん 森商店 」の牛タンビーフシチュー

JR三ノ宮駅を降りて、ポートライナー三宮駅改札口の前を通って東に進んだところに、「三宮オーパ2」という駅ビル8階に「仙台牛たん 森商店 」という店で食べることができますので、興味があればぜひ!!

シチュー以外にも通常の牛タン定食や、丼もの、揚げ物などいろいろあります!!

…ということで、これにて2024年の走り納めを完了したわけですが、1年あっという間でしたね~

今年は初めての転職や初めての海外旅行、ブログをスタートさせたり、NISAを始めたり、フェリーに乗ったりなど、中々に濃い1年だったなと思います😓

特に転職は、慣れないことが多く、ストレスもたまってしんどいこともあったのですが、なんとか駆け抜けることができてほっとしています(~_~) 年明け出社したくないですけど…

転職等でツーリングを思い切り楽しむことが出来ないと感じることが多かったので、来年は、カブできれいな景色をたくさん見たり、旅先のおいしいご飯を食べたりなど、2024年以上に充実したカブライフを送りたいと思います(^^♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました