熊本ツーリング2日目。1日目はやまなみハイウェイや大観峰を走ってきましたが、この日は熊本から南に行った先にある、大小120あまりの島々からなる諸島「天草」へ行ってきました。
熊本を訪れたら、自分のバイクで島同士を結ぶ橋「天草五橋・天草パールライン」を渡ったり、絶景のシーサイドルートを走りたいと思っていたので、それをやっと叶えることができてよかったです(*^-^*)
サイドバッグを取り外したせいか、この日はスーパーカブがすごく軽やかに感じました。
目次
暑すぎる….道の駅「宇土マリーナ」でソフトクリーム休憩
天気は晴れ。絶好のツーリング日和…..のはずなのですが気温が余裕で35度越えであったため、途中国道57号線沿いの道の駅「宇土マリーナ」で休憩。体力回復するためにデコポンが入った「デコマリンソフトクリーム」を食べました。
暑いとすぐに食べ終わりますね🍨


「松島展望台」から天草の島々を一望したら、道の駅「有明」で昼ごはん
ソフトクリームを食べ終わって体力が回復したら、天草の島々を結ぶ「天草五橋・天草パールライン」を渡って「松島展望台」へ。5つの橋はそれぞれ色や形が違っていてオシャレでしたし、橋の上から見える海を眺めながら走れるので最高でした(^^)
「松島展望台」は天草五橋の最後の橋を渡ったすぐのところにあります。



天気が良かったので遠くまでよく見えました。それにしても天草は自然がきれいでのどかでいいところ(^^)
展望台で天草の景色を楽しんだ後、道の駅「有明」によって昼ごはんをいただきました。昨日の熊本ラーメンが自分の舌に合わず、違うラーメンでお口直しをしたかったので「有明汁 海鮮ちゃんぽん」を注文。
スープは塩味であっさりしていて、海鮮や野菜の具もたくさんでスープや麺に絡んでおいしかったです。エビはパリッパリで殻ごと食べることができました🦐

レストランを出て駐車場に戻ろうとしたところ、展望台を見つけたので寄ってみることに。海も空も本当にきれいで心が落ち着く…(-.-)


きれいな海を眺めながら海岸沿いを走れる「サンセットライン」
この時点でお昼の2時とかで、本当は教会を見て回ったりしようと思ったんですけど、こっちが思っているより天草は広くて時間が足りなさそうだったので、教会は諦めて絶景の海沿いルート「天草西海岸サンセットライン」を走ることにしました。
視界一杯に広がる海を眺めながら走ることができて最高でした。
海沿いの道を走った時って、「きれい!」とか「絶景!」とかの感想に落ち着きがちだなあ……
ありきたりというかボキャブラリーが少ないというか….(´-ω-`)

沈む夕日と満潮のきれいな景色に心が落ち着く「長部田海床路」
最後に、海の中へ続く道とそこに立ち並ぶ電柱がインスタ映えするとして有名になった「長部田海床路」に向かう………その前に、、、
夕方4時頃で少しお腹が空いたので、道の駅「イルカセンター」に寄って、でこぽんのミックスジュースを飲み、たいやき屋さん「まるきん」でくまもん焼きを食べました。


くまもん焼きは中にカスタードクリームが入っていて、甘すぎずおいしかったです。意外と小さいので2つ3つ買ってもよかったかなと思いました。
小腹を満たせたら、天草の島々とサヨナラして「長部田海床路」へ。「まるきん」出発して1時間半くらいかかったので、やっぱり天草は広いなと感じました。18時半頃に到着して、ちょうど海に沈んでいく夕日を眺めることができました。

海から電信柱が突き出しているような不思議な光景…
干潮時には道が現れて、また違った景色が見れるそうな。インスタ映えするのも納得です<`ヘ´>
夕方だったので暑くなかったですし、きれいな夕陽を眺めることができたので、天草ツーリングの旅の締めくくりには最高でした(^^)
ONE PIECEのジンベエが像で設置されていたので、夕日を背景にパシャリ📷

熊本ツーリング2日目はこれで終わり。それではまた👋
【おまけ】天草へ出発する前に熊本電鉄を撮り鉄。


路面電車でもない普通の大きさの電車が道路の上を走るのは圧巻でした…!!


1日目の記事はこちら↓↓【やまなみハイウェイ・大観峰・あか牛を巡る】
3日目の記事はこちら↓↓【阿蘇パノラマライン経由で「草千里ヶ浜」へ】
コメント